当サイトでは、信頼できるサービスに限りプロモーションを実施しております。

VIO脱毛はしない方がいい?脱毛後1年経過した正直レビュー

VIO脱毛

最近、「VIO脱毛」や「介護脱毛」という言葉が浸透してきて、施術を受けるべきかどうか迷っている方も多いかもしれません。

私もその一人でした。

その一方で「VIO脱毛なんてしない方がいいんじゃない?」という意見も耳にします。

この記事を書いた人
夏子

医療脱毛を扱うクリニックに勤めて18年
今まで5か所のクリニックで脱毛経験あり
元保健室の先生
脱毛に100万かけた息子と医療脱毛に失敗した娘がいる母
最近ではVIO脱毛が終わって顔脱毛とうなじ脱毛やっています
美容医療も好きな40代後半主婦

夏子をフォローする

この記事では、実際にVIO脱毛を行ってから1年が経過した私の体験談を基に、VIO脱毛をやってよかったこと、また「しない方がいい」という意見が出る理由についても深掘りします。

この記事で分かること
  • VIO脱毛した経過
  • 他の人の口コミ
  • 痛みやトラブルなどの体験談
  • 他のクリニックの方が良かった?

これからVIO脱毛を考えているあなたにとってお役にたてますように。

VIO脱毛はしない方がいい?

ビキニ姿の女性

私は毛深いのでほぼ全身、脱毛済み。

どれぐらい毛深いかはこちらの記事をどうぞ。

そんな私ですが、なかなか恥ずかしくてできなかった部位がVIO。

今では思いきってやって良かったと心から思いますが、まだまだ迷っている方も多いと思います。

脱毛するのもしないのも人それぞれ。

正解も不正解もありません。

大事なのは周りの友達でもパートナーでもなく、自分自身です。

\VIO脱毛するのに10年かかった記事はこちら/

悩んでる人はした方がいい

パソコンを見る女性

VIO脱毛を考えている理由が

  • 自己処理のめんどくささ
  • 生理中のむれ
  • 好きな下着を着たい

そんな方ぜひ、脱毛をおすすめします!

脱毛をやってみて効果を実感することで、日常生活のクオリティーが向上します。

しなくていい人はこんな人

おしりに✖

「介護脱毛」という言葉を気にする方は脱毛はしなくていいと思います。

将来、介護される時のことを考えるより、今、自分にとって快適になる方が大事。

無理にVIO脱毛をする必要はありません。

しかし、私は初めてカウンセリングへ行った時、恥ずかしくて「介護脱毛」という言葉を利用させてもらいましたw

また、もともと毛が薄い人も脱毛はしないでいいと思います。

施術の必要性は個々のライフスタイルによりますので、自己判断を大切にしてくださいね。

45歳までにして欲しい理由

VIO脱毛をいつ始めるべきか迷うかもしれませんが、遅くても45歳までには始めておくことをおすすめします。

私は46歳から始めたのでもっと早くすればよかったと少し、後悔。

その理由がこちら。

  • 生理周期の乱れで予約が取りづらい
  • 白髪は脱毛ができない
  • 毛嚢炎や体調不良などのトラブルがある

最初は1年で終わると思っていましたが結局、2年はかかりました。

他の部位と違ってVIO脱毛は予定通りにいきません。

余裕を持ってスケジュールを立てることをおすすめします。

VIO脱毛をしない方がいいと言われているのはなぜ?

VIO脱毛をしない方がいいと言われている理由は以下の4つがあげられます。

  • 脱毛すると元にもどせない
  • 施術中が恥ずかしい
  • 脱毛期間は見た目がよくない
  • そもそも脱毛の必要性がない

脱毛レーザーは1度の施術ですべての毛がなくなるわけではありませんが、ハイジニーナにした場合、あとで後悔してしまう人もいます。

施術してくれるのが看護師さんと言っても、他人にVIOを見られるのは恥ずかしいですよね。

私もそう思っていましたが、相手はプロ。

たくさんの方を施術をしているので大丈夫です。

それに恥ずかしさも最初だけで慣れてきますよ。

VIO脱毛1年後

脱毛の効果は個人差があるのであくまで私の経過になります。

ご参考まで。

脱毛の経過

カレンダー

私のVIO脱毛の詳細の記事はこちらになります。

VIO脱毛は通常、数回にわたる施術が必要で、1年を経て効果を実感できます。

初めの数回では目立った変化は見られないかもしれませんが、3回目ぐらいになると毛量や毛質が変わっていくのが実感できます。

特にVIO脱毛は人によってゴールが違います。

  • ビキニラインだけ脱毛したい
  • Vは残してIOはつるつる
  • 全部つるつるのハイジニーナ

自分の理想のゴールを考えてからVIO脱毛を始めてくださいね。

1年後の変化と感じたこと

1年経過して感じたことは

  • 夏場や生理中などもむれなくて快適
  • 自己処理不要
夏子
夏子

正直いうと、つるつるを目指していたわけではないのでVに関してはちょうどいい量なんですがIOはあまり変化がありません。

IOは脱毛が難しい部位。

火傷リスクも高くなるので低出力の大手クリニックでは仕方なかったのかな、と思っています。

他の人の口コミと評価

口コミ

多くの人がVIO脱毛をした後の快適さを感じています。

  • 「最初は痛みが心配だったが、思ったより痛くなかった」
  • 「自己処理が楽になり、時間の節約になった」
  • もっと早く脱毛すれば良かった

湘南美容クリニックでvio脱毛

湘南美容クリニックで6回VIO脱毛をやりましたが、一言で言うとやや満足。

また毛の質や施術した機械が違うので「思ったより減った」と感じる方や「全然、効果なかった」という口コミもあります。

湘南美容クリニックは大手で料金も美容医療の中では最安値。

機械も色々ありますがジェントルシリーズを選べるのでコスパは一番いいでしょう。

しかし、大手なので火傷リスクを考えて低出力、そして粘膜部分はおそらく1センチほどあけて照射していると思われます(あくまで私の感想です)

また、IOは毛が濃く深い毛が密集しているのでVに比べても脱毛効果が出にくい部位。

下着の擦れで色白の方でも色素沈着している部位なので火傷リスクもあり、出力も出しくいのです。

VIO脱毛の痛みとケア方法

VIO脱毛で心配なのが痛み。

私も利用しましたが、麻酔クリームを利用することで軽減することは可能です。

ケアやトラブルがあった対処法も説明します。

\麻酔クリーム無料のクリニック/

痛みの程度と緩和方法

VIO脱毛は敏感なエリアに施術を行うため、痛みを感じやすい場所です。

しかし、クリニックでは痛みを緩和するために麻酔クリームを使用するなどの対策が取られています。

痛みを軽減するためには、リラックスできる環境を作ることや、事前に痛みの少ない方法を相談することが重要。

脱毛後の肌のケア手順

脱毛後の肌はデリケートになっています。冷却を行い、しっかりと保湿することで、炎症を抑えることが重要です。

摩擦を避けるため、柔らかい素材の下着を選ぶなどの工夫も必要です。

定期的に肌のチェックを行い、異変を感じたらすぐにクリニックに相談することで、肌トラブルを未然に防ぐことができます。

不快感を減らすためのヒント

脱毛後の不快感を軽減するには、ゆったりとした服装を心がけたり、保湿クリームをこまめに塗布するなどの方法があります。

また、施術の際に痛みを感じる場合は、事前に医師に相談し、適切な痛み緩和方法を提案してもらうことも可能です。

施術後の肌をいたわることが、快適な脱毛体験を得るためのヒントとなります。

肌トラブルの予防策

肌トラブルを防ぐためには、保湿が重要です。

また、施術後に異常を感じた場合は、迅速に専門家に相談し、適切な処置を受けることが求められます。

肌に優しいスキンケア製品を使うことや、脱毛後は肌を擦らないことも大切です。

異常があった場合の対策

施術後に赤みや痛みが引かない場合は、直ちにクリニックの指導を受け、適切な対策を講じることが重要です。

薬用クリームや医師の判断による治療が必要になる場合もあります。

初期対応が肝要であり、異常を感じた際の迅速な行動が肌トラブルを未然に防ぎます。

他の脱毛方法との比較

家庭用脱毛器

自宅でできる脱毛とサロンでの施術

自宅脱毛は手軽でコストも控えめですが、効果の持続性や安全性面での不安が残ります。

一方、サロンでの施術では、自分では脱毛しにくい部位なので助かります。

しかし、最近は家庭用脱毛器の性能も上がっており、自宅にいながらサロン脱毛の効果を期待できるものも出てきました。

家庭用脱毛器もサロンも永久脱毛はできないですが、クリニックへ行く時間がない方は家庭用脱毛器を試してみるのもいいかもしれません。

レーザーと光脱毛の違い

レーザー脱毛は毛根に直接働きかけるため、効果が持続しやすく、高い脱毛力があります。

一方、光脱毛は広範囲に対応でき、痛みが少ないのが特徴です。

効果や痛みの度合いはそれぞれ異なるため、目的や肌の状態に応じて選択することが大切です。

おすすめクリニックでのカウンセリングを受けることで、最適な方法を見つける参考になります。

永久脱毛の可能性

VIO脱毛の永久脱毛の可能性は、完全な「永久」ではなく、長期的な減毛を意味します。

定期的な施術により毛が生えにくくなるため、自己処理の頻度が著しく低下することが期待されます。

施術方法や個人の体質により効果は異なるため、永続性を求めている方は、専門的なクリニックでのカウンセリングを受けることが重要です。

コストと時間の比較

自宅での脱毛は初期コストが低く抑えられますが、効果の持続力や手間を考慮すると、サロンでの施術が効率的です。

サロンでは、1回あたりの料金は高めですが、その分短時間で終わり、効果が長持ちします。

総合的なコストと時間の効率を考えた上で、サロンでの施術を選ぶことが多いです。

安全性とリスク

サロンでのVIO脱毛は、専門の技術者が施術を行うため、安全性が高く、肌トラブルのリスクが低減されます。

一方、自宅脱毛は使用方法を誤ると、肌に負担がかかる可能性があります。

安全性を重視するなら、信頼できるクリニックを選ぶことが大切で、施術後のフォローアップも受けられる湘南美容クリニックなどが良い選択肢です。

私が感じたVIO脱毛

椅子に座る女性

VIO脱毛をするのに10年かかった私ですが、一言で言うと「やってよかった!」です。

後悔したことは「もっと早くやれば良かった」こと。

やって良かった!

VIO脱毛を受けてみて、まず感じたのは日々の手入れが格段に楽になったことです。

余計な心配をせずにおしゃれを楽しめるようになり、清潔感も得られました。

何よりも自分自身への自信が増し、日常生活において積極的になれる瞬間が増えたと実感しています。

VIO脱毛後悔したこと

一言で言うと「もっと早くすればよかった」こと。

私は恥ずかしくて脱毛をするのに10年かかったので46歳で始めました。

でもやりたい!と思ってからすぐ行動すれば生理中の不快感やムダ毛処理など煩わしいことがなかったのに、と思います。

次、VIO脱毛するなら行きたいクリニック

私が今度、VIO脱毛をするならココ!

フェミークリニック

フェミークリニックは私が今、うなじ脱毛をやっているクリニック。

シェービングが無料でしかも丁寧!

全身脱毛よりVIO脱毛やうなじなど自分ではシェービングしにくい部位を脱毛するのにおすすめのクリニックです。

湘南美容クリニックもよかったのですが、剛毛多毛の私には6回では無理でした。

特にIOはまだまだです……

しかし、初めて脱毛する方は値段も安いですし、大手なのに勧誘もないので安心です。

\他のおすすめ脱毛クリニックはこちら/

【追記】VIO脱毛から2年経過

VIO脱毛 おすすめクリニック アイキャッチ

VIO脱毛から2年経ったので追記します!

経過としては1年後と変わらないのですが、VIO脱毛をしてから2年後、50歳になって改めてVIO脱毛について考えてみました。

  • Vは満足
  • IOはやはり後悔

やはりIOは変わりなく普通に生えています……

更年期に入って生理も不順になってきたので、今からまたVIO脱毛はしないですが。

なのでやはり遅くても45歳までにVIO脱毛は完了しておきたい。

そして最近の若い子は普通にVIO脱毛してます。

もし、まだ迷われている方はVIO脱毛おすすめです!

そしてクリニック選びは大事です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました